ブログ引越ししました。

グーグルのアカウントがなんかおかしくなってしまいました。

こちらのブロガーに引越しいたしました。 m(_ _)m
http://smec-2.blogspot.com/

自分という名のタブ

2011年8月19日金曜日

真夏のスクーリング「人材マネジメントの考え方」

今年の夏も暑いですね。例年35℃を越えるようになってきましたね。
やっぱり地球温暖化なのでしょうか?

世の中、お盆休みのなかスクーリングに行ってきました。
通算4回目となり、3年次最後のスクーリングです。

いつもは3連休や土日メインのスクーリングを受講しているため、
スクーリングに参加する人数も80人程度と大人数ですが、
今回は36名とコンパクトな人数でのスクーリングとなりました。

科目は「人材マネジメントの考え方」。講師は竹澤史江先生です。
授業スタイルは、

午前:講義、
午後:グループワーク → 講義

というスタイルで3日間続きます。
基本的にテキストは全てのページについて解説をしていきます。
講義の中では、適せん、実際の事例をお話されるので、
いいブレイクとなり、居眠りもせずになんとか乗り切りましたw

最終日のテストは大分類で3問でした。

正誤問題が10問、用語の説明が1問、事例研究が1問です。
記述式が2問あるので試験時間は大体1時間目一杯かかります。

ようやく、スクーリング単位も半分が終わりました。
やはり、テキスト学習だけでは学びにくいところもあるので
4年次も可能であれば、できるだけスクーリングを活用していきたいです。




0 件のコメント:

コメントを投稿