ブログ引越ししました。

グーグルのアカウントがなんかおかしくなってしまいました。

こちらのブロガーに引越しいたしました。 m(_ _)m
http://smec-2.blogspot.com/

自分という名のタブ

2010年11月2日火曜日

突然の学級閉鎖 (小学生の緊急時の託児サポートについて)

雇用保険給付金の初の認定日になりました。
今回の給付は14日分です。

「雇用保険受給資格者証」をよく見たら、給付日数は180日でした。(90日と思い込んでました)


ところで、昨日から娘のクラスが一週間の学級閉鎖になってしまい、
仕方なく、娘をつれて職安に行ってきました(汗)

もし失業中でなかったら、一週間休むなんてどうすればいいのだろう・・・

自分の住んでいる墨田区では、「すみだファミリーサポートセンター」で助け合い活動があります。
ただ、現実としては緊急時に利用する場合はサポート員があいているか次第なので、
難しいようです。

民間の保育施設とベビーシッターを併用する形でしょうかね?



ほかにもありそうです。シッターは値段がはるので本当に緊急の時ですね。
こんな環境じゃ安心して働けないですね。

少子化対策は、お金をばら撒くだけでは意味がなく、働くためのサポート環境をもっと充実させてほしいですね。


保育園や学童保育の保育時間の延長や、病気のときの一時保育などが心配なくできる社会にならない限り、出生率はあがらないでしょうね・・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿