一時中断していた簿記の勉強を再スタートです。
簿記試験を受ける目的は3つ。
- 中小企業診断士試験の肝(自分の中で)となる「財務・会計」の理解補助。
- 長い戦いとなるであろう診断士試験を乗り切るためのモチベーションアップ。
- 失業中なので、就職する際に少しでも有利になればと(無いよりあったほうがいいくらいの気持ち)
目標がないとやっぱり効率が良くないと思うので掲げました。
受験は2級を受けるつもりです。
次の試験まで、あと2ヶ月半ありますが、簿記は苦手意識があるので3級からスタートします。
まず3級は以下のテキストをさらっと2回ほど回してから、2級のテキストへ完全移行しちゃうつもりです。(3級のテキスト選定は適当に買っちゃったので有効活用です)
TACの「日商簿記3級 高速マスター」です。(このテキストは10日で本当に終わりにします。)
TACの「出題パターンでマスター過去問題集」。
2級のテキストは以下を使おうと思ってます。
「とおるテキスト 2級」
工業簿記は問題集で対応しようかと思ってます。
ひとまず、この3冊が終わった時点で、最後の問題集選びで考えます。
さあ、がんばりますヨ!!



0 件のコメント:
コメントを投稿