職業訓練も、早いものでもう中間地点を過ぎています。
受講生の中には就職が決まった人、そして毎日就活にいそしむ人、
最後まで受講するつもりで腰を据えてる人、あまり学ぶ意欲がない人。
人、それぞれです。
自分が受けたい講義は前半に集中していてもうあまりないので、
2月から就活にいそしんでいきたいと思います。
さて、現在受けている講義は「中小企業とコストマネジメント」。
本日で最終日です。
この講義は4日間の期間を設けており、一番長い日程となっています。
前半の2日間については「コストマネジメント」というか原価についての
考え方です。
後半の2日間は「管理会計」。標準原価計算による原価計算です。
現在、簿記2級の勉強をしているので「原価計算」は復習になるかな?
と考えていたのですが復習になりませんでした。
簡単な演習による工場の原価計算を実践して、
製造業でのコストマネジメントの基礎を理解する。
これが目的のような感じですね。
あと1日がんばります!
0 件のコメント:
コメントを投稿