ブログ引越ししました。

グーグルのアカウントがなんかおかしくなってしまいました。

こちらのブロガーに引越しいたしました。 m(_ _)m
http://smec-2.blogspot.com/

自分という名のタブ

2010年12月10日金曜日

職業訓練 マーケティングの講義 

職業訓練に通い始めて、約2週間。
クラスの人たちの顔も大分見慣れてきました。
(大体、月の半分程度の授業日数なので、週に2~3回の授業です)

学生時代以来の一日中の講義。
なかなか、なれるまでが大変です。脳みそ使いまくりで、夕方は糖分不足。
同じ時間で比較したら、ある意味、仕事のほうが楽(笑)

資格試験の勉強も含めて、本格的に学習を始めて約2ヶ月。
少しずつ、学生のころのような学習する頭になってきている気がします。(気のせいかも)

講義は技術経営とマーケティングの授業が終わりました。


講義スタイルは今のところ(科目によって差があるかもしれないので)
座学+グループセッションのスタイルです。
ずっと座学のきつさはありませんが、限られた時間の中、
インプット量が少ない中での実践演習は正直基礎知識がないと厳しいですね。

大学委託訓練でもやはり経営に関わるコースについては、
ある程度バックグラウンドがないと少し戸惑うと思います。

ある意味、実践的なのできっと診断士合格後の企業診断研修のようなことを、
低いレベルで(笑)やっているような感じかも。


そんなこんなで、もうちょっとインプットに気合をいれて行かなくては。。。!
でも、まずは中小企業診断士の資格なので。。。

0 件のコメント:

コメントを投稿